先日、兄と二人でしゃぶしゃぶ食べ放題に行きました。
食べ放題は4種類のコースを選べるのですが、もちろん最上級の黒毛和牛のコースを選びました。
僕はどこでも大体一番上のコースを選びます。しかし勘違いして欲しくないのは、僕は決してお金持ちでもないし、お金遣いが荒いわけでもないということです。
ではなぜ一番上のコースを選ぶのか。
理由はいくつかありますが、一番の大きな理由は、せっかくの外食なのにケチって満足できないのが嫌だからです。
仕事柄外食が多くなってしまう人や、外食をせざるを得ない状況の人はできるだけ安いものを選んでいいと思います。
しかし僕の場合、たまにしか外食できないというのもあり、せっかく外食するのならケチはしたくないと思うのです。お金をケチってどこでも食べられるようなお肉を食べるくらいなら、多少贅沢しても、ここでしか食べられないものを目一杯食べたいというのが僕の考えです。
もちろんファミレスやカフェなど勉強目的で頻繁にいくところではそんな贅沢はしません。
あ、そして今回書きたいことは、そのしゃぶしゃぶに行ったときの店員さんのお話です。
その店は駅から近いというのもあり、店員さんは皆若い大学生くらいの人がほとんどでした。そして、びっくりしたのがその店員さんの態度です!
まず「いらっしゃいませ」から何をいっているのか聞き取れないくらいの声量で迎えられ、次に店の中に案内されたのですが、態度が暗すぎるし愛想笑いもないしでさんざんな店員さんでした。
僕が接客業をしているというのもあり、お店の店員さんの態度というのは特に気になってしまいます。
ある程度であればまあ可愛いと思って許せるのですが、その方は料理を運ぶときも机にドン!と皿を置くし、下げるときも大きな音を出すしでさんざんでした。
さらに驚いたのが、厨房で音楽をかけていたことです。最初は店のBGMかな?と思っていたのですが、それ以外に厨房のほうから別の音楽が聞こえてくるのです。
こういったことは今では当たり前なのでしょうか。今のバイトさんはこういうことしている人達が多いのでしょうか。これには少し驚きました。
そして一番イラっときてしまったのは、会計のときです。僕は基本ペイペイで支払うのですが、ここでもいつも通り、「ペイペイ使えますか?」と会計のときに聞きました。そしたら即答で「使えないっス。」と言われました。え、それだけ?普通すみません、とか言わないの?僕が確認せず聞いたのも悪いと思いますが、これには疑問を通り越して呆れました。
今回は仕方なくカードで払ったのですが、この接客には本当にがっかりさせられました。
自分と同じくらいの年代がこんな態度で接客していると思うと、恥ずかしくなります。
同時に、接客が相手に与える印象を大きく変えることを知りました。
どんなに美味しい料理でも、これでは最後の最後に大きく印象を落としてしまいます。これってすごくもったいないことですよね。
特に日本人は神経質なので、相手がどう思うかというのがすごく大事になってきます。
僕も接客は丁寧に相手に良い印象を与えられるように練習していきます。